私が昆虫に興味があるのは、そこに自然の法則が働いていることがわかるからです。 昆虫に限らず、自然界にあるものは、一つの例外もなく、自然の法則に則って生命を繋いでいます。 唯一、そこから外れた行動をするのは人間くらいです。…
投稿者: pgp
過疎化とライドシェア「田舎は素晴らしい」という幻想
なぜ人間は「田舎」を捨てるのか。 生まれてから郊外に暮らしているので、田舎と聞くと、祖父母の家をイメージしますし、場合によっては、テレビで見たどこかの美しい大自然だったりします。 世の中を知るにつれて、どんなことも「そう…
農業の今・人を苦しめる農業の「法」
わたしたちは普段、どれだけ農業のことを考えるでしょうか? 私たちが普段食べるものは、当然、農家さんが生産しなければ食べられません。 そして今現在の農業を見ていると、弱いものいじめが加速しているように思います。 農家さんの…
カルガモとクローバーと毛虫の5月
今月のプリマヴェーラグリーンプロジェクト(略称PGP)の活動は、イベントなどで畑を利用するときに使いやすくするための畑の整備を引き続き続けています。 暖かい時期には雑草が生えてしまうので、イベントをやる時には最初に除草作…
合鴨農法から見る日本人の起源
先日チームの畑に行った時、お隣の田んぼにカルガモのつがいがずっといました。 そこで話題になった「合鴨農法」について今一度理解を深めようとリサーチしてみます。 早速気になるのはこのくだり。 古野はパーマカルチャーの支持者で…
クローバーのピンクの花
四葉のクローバーでお馴染みの「クローバー」 実は綺麗な花を咲かせてくれます。 日本語で、シロツメクサ。より正確にはこの写真の詰草の種類は「紫詰草」。 なんと緩衝材としてオランダとの貿易船の荷物の中に詰め込まれていたのが、…
オニクルミをそのまま綺麗に丸ごと取り出すまでの格闘記録|硬い殻の状態の胡桃の実をボロボロにせずに綺麗に取り出す方法
1月に畑に行った際、農家さんの「胡桃畑」から頂いた「胡桃」。 「外の皮が腐るまで土に入れて、それから、殻から実を取り出すんだよ」と教わったので、およそ一月経って掘り出したのがこちら。 お皿の中が「外の皮つきの胡桃」で、左…