おいしい雪国の知恵|まいたけ炊き込みご飯

だいぶ寒くなってきましたね。

私は朝早くに起きることの多いのですが、寒くても晴れた空を見ると、気分が良くなるのは私だけでしょうか?

と言っても、やっぱり寒い時間に起き上がるはしんどいです(笑)

雪の降る地域では野菜を雪の中で「冬眠」させることがあります。

凝えるような寒さの中に保存することで、野菜自体の糖度が上がり美味しくなります。また、冬眠させることで冷蔵庫と同じくらい長期にわたり保存ができるのです。

まさに雪国ならではの知恵ですね。

このように知恵を受け継ぐことは大切な伝統だと思いますし、私たちを力強く生かしてくれる「力」にもなるのではないでしょうか。

さて、グリーンプロジェクトでは、小屋を作ろう計画を密かに計画しています。

本格的な小屋ではないのですが、やはり、雨風をしのげるような屋根のある建物があると何かと便利なのは事実。

他にも色々計画をしているのですが、何から始めるかは、、、ご期待下さい。

今回はお昼ご飯に、「あんこう鍋」を作ってみました。

スーパーで目と目が合ってしまった運命的な出会いによって「作るなら旬の今しかない!」と、早速メンバーに提案。

するとメンバーも喜んでくれたので、いつも以上に気合を入れて作りました。

チームInstagram【primate(プライメイト)】にて動画がUPされていますので、ご覧ください。

ちょっと高級感があり敷居の高いイメージのある「あんこう」ですが、やってみると意外と簡単な料理です。

ぜひ、作ってみて下さい。

2022年も残り僅かです。やり残したことはありますか?


今回のおすすめレシピは「まいたけ炊き込みご飯」です。

プリントアウトもできるようにPDFにしてあります。

ぜひダウンロードしてご利用してください!

0 comments on “おいしい雪国の知恵|まいたけ炊き込みご飯Add yours →

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。