約半年ぶりのプリマヴェーラファームの訪問になってしまいました。グリーンプロジェクト高橋です。
こういうこともあるということで、非常に良い学びになりました。
さて、畑の様子はといいますと、殆どの雑草が枯れはじめ、地面をあるくとカサカサとした音が心地よいです。
おそらくすすきであろうこの草もたくさん生えていて、不適切な場所にあったものは、排除してきました。
何より一番やるべきことは、インフラ整備。グリーンプロジェクトはただ野菜を作る場所ではなくて、いるだけでも楽しいところを作りたいと思っているので、三年目にして、ようやくの草刈り機の購入を検討しています。
人間ってゼロから始めればこんなものですね。ゆっくりゆっくり着実に。
そして、この日は、地元農家さんから、ネギやら大根やら、白菜やらお野菜をこれでもかといただきました。
特に、動画でもたびたび登場する農家のノンさんのところの大根を特別に撮らせていただきました。見事なこの大根の整列具合。ある種の美しさを感じてしまいます。
そして、帰りには、早速インフラ整備の第一歩として、入り口付近の整備を考えて、石を物色。
このあたりのものをいい感じに配列して、日本庭園風にしようか?やっぱり洋風庭園よりは、和がいいよね〜という話になりました。
出来上がりは今後こちらでもご紹介していく予定です。2017年入ってすぐくらいは取り掛かりたいですね。
美しい大根を動画で御覧ください!日本の食料を支えてくださってありがとうございます。