2019年5月25日 月齢20.2(中潮)下弦二日前
最低気温(℃)15.6
最高気温(℃) 33.0
日照時間(h)12.4
ここ最近は他の仕事にかかりきりで更新に時間が取れていません。
ざっとここのところの天候を振り返ると、夏のような暑い日が続いている感じましていて、気温は20度越えが続くようになり、25度ほどの気温が続く日が多いです。24日には初の30度を記録。
20日から21日にかけては、およそ二週間ぶりに雨が降りました。
最低気温も15度前後で安定しています。
タイトルでも書いた通り、ビタミン菜の種ができ始め、グランドカバー「キバナオトメアゼナ」が綺麗に咲くようになりました。
そして、この数日で黄色い鉢・プランターに入っていたひょうたんと、ハナミズキの苗を、長方形のプランターに植え替えました。
そのほかは種まきしたクローバーが芽吹き、「白くて渦巻き」の花を咲かせるハツユキカズラは未だに花を咲かせています。
暖かくなると恒例のカナヘビ(トカゲ)が日向ぼっこしているところを目撃しますが、昨年は木塚なったものとして蟻の巣も見つけました。
0 comments on “ビタミン菜の種鞘、キバナオトメアゼナ、ひょうたん、ハナミズキ、クローバー、ハツユキカズラなど|Garden Dairy 2019年5月25日”Add yours →